地域で、幸せを感じ続けたい
- itopitoshima02
- 2020年5月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年6月15日
こんにちは!iTOP第10代副代表のとーこです。 iTOPブログ開設めちゃめちゃ嬉しいです! というのも、iTOPには現在60人以上のメンバーがいて、1人1人とたくさん地域や糸島について語り合いたいのですが、なかなか時間が取れないのです...。
このブログでは副題の通り、iTOPメンバーの頭の中を覗くことができ、それをiTOP外の皆さんにも見てもらえます。なんと素晴らしい企画でしょうか!!!
これから、メンバーが1人ずつ思いを語ってくれるので、とっても楽しみです。同じ団体に所属していても、それぞれ考えていることは違うと思うので、みなさんも楽しみにしていてくださいね。
前置きが⻑くなりましたが、今回のブログでは、”私が幸せを感じる時”についてお話ししたいと思います。

私は、地域の人と笑い合っているみんなを見ている時が幸せです。それを自分がサポートできた時が幸せです。もちろん、地域の人と直接関わっている時もわくわくします。
(筑前前原の昔ながらの栗まんじゅうを地元の方と一緒に売らせていただいた時は、思い出を聞かせていただき、栗まんじゅうを復活させてくれてありがとうと言っていただき、嬉しかったです。)
でも、わがままな私は、そのご縁を広げないことには満足できません。学生と地域の人との交流を作り出せた時、地域や仲間に貢献できたと実感し、幸せを感じるみたいです。
だから今私は、プロジェクトで常に地域の人と関わる道ではなく、副代表としてiTOPの土台作りを頑張ることで、間接的かつ持続的に地域の人と関わる道を選んでいます。iTOPメンバーや九州大学の学生が、糸島のみなさんとずっと楽しく関われる組織を作ることがiTOP副代表としての私の目標です。
ちょっとした決意表明みたいになってしまいました。糸島の好きなところとか代表のポンコツエピソードとかはまたの機会に。 人や組織をつなぎ、地域に楽しく関わる人を増やし、幸せを感じ続けられるように、これからも頑張ります!
Comments